頭が痛いのは風邪のせいじゃない?


この時期になると体調を崩して風邪を引きやすいですよね。。。



外と室内の温度差、ストレスからの身体の疲れ、インフルエンザなどによるウイルス感染

など体調管理に気をつけなければならない季節




万が一熱が出てしまったら病院に行って安静にしなければなりません。



でも頭が痛いのに熱がない

そんなときございませんか?




原因は様々あるかもしれませんが、、、




・猫背や姿勢が悪いと言われる方


・車の運転やパソコン、スマホで目を駆使している

・肩こりがある方

・寒さや緊張で歯や身体によく力が入ってしまっている





そんな方は頭のコリが原因かもしれません



肩や頭のコリから引き起こされる頭痛を緊張型頭痛といいます



私も慢性的な緊張型頭痛です。。。




ついつい猫背でスマホを長時間見てしまいますし、歯を食いしばるクセがあります。

歯を食いしばるのって本当に良くないみたいです。(とか言いつつ気づいたらやっちゃう)





緊張型頭痛は頭を締め付けるような頭痛が原因で、

暖めると痛みが軽減する場合は緊張型頭痛が考えられます。




このタイプの頭痛は肩、頭皮の血流不足が原因で放っておくと薄毛の原因になりかねません。





解決方法

①自分でマッサージ
近年でマッサージ機に進化も著しく、とても気持ち良く血行促進を促してくれます


非常におススメです。


マッサージ機がない場合は耳裏の側頭部の凹んだところのツボを押すのがとっても効果的(押すと痛気持ち良いところ)


分からない場合は是非お気軽に美容室スタッフへ聞いてみて下さい。



②暖める
ホットタオルを作って首の付け根にあてるのがとっても有効的です。
デスクワークの方は適度に立ち上がって肩を回すのが良いです。


③運動をする
ウォーキング15分だけでも空いた時間にできるといいですね!



④ヘッドスパをしてもらう
サロンでしかできないメニューですね


メーカーの特別カリキュラムを勉強し、ディプロマを取得したスタッフによるスペシャルケア



頭のリンパ、ツボ、表情筋に働きかけ治療とまで言われるヘッドキュア




当店ではこんな感じ


頭痛はもちろん、リフトアップ、薄毛にも大変効果的です。



ちなみに当店にはヘッドキュアの大会の受賞歴が多数在籍しております。



その1人は僕なんですけどね。ドヤッ




普段自分ではなかなか見えないあなたの頭皮



労わってあげませんか?



12月も残り1週間


大晦日まで駆け抜けます。
是非お越しください


以上
SERIO本山の久米でした。




0コメント

  • 1000 / 1000